相模原桜祭り2025屋台の出店は?夜桜ライトアップ時間,駐車場や交通規制についても | うたあそびBOX

相模原桜祭り2025屋台の出店は?夜桜ライトアップ時間,駐車場や交通規制についても

お花のイベント
記事内に広告が含まれています。

相模原桜まつりでは、見頃のソメイヨシノを約300本も見ることができます。 

市役所さくら通りでは、約1.6キロメートルもの桜のトンネルを楽しめます!

ウターシャ
ウターシャ

「かながわの花の名所100選」にも選ばれるほどの美しさ!

桜まつりでは他に市民による催し物やパレードが開催され、毎年盛り上がりを見せています。 

昨年は過去最多の来場者数で、約53万人もの人が訪れました。今年も同じくらいの来場者でにぎわいそうです。

人も多いですが屋台も多いです!桜並木の下にはたくさんの出店が並ぶので、美味しい屋台メニューを堪能しながら桜も楽しみましょう。

この記事でわかること
  • 屋台の出店
  • 日程
  • ライトアップ時間
  • 駐車場情報
  • 交通規制

市民が一体となって作り上げる、春の訪れを祝うイベント「相模原市民桜まつり」を楽しめるお手伝いができれば幸いです。

スポンサーリンク

相模原市民桜まつり2025 屋台の出店はある?

相模原桜まつりでは、かなり多くの屋台が出店されます。 

なんと、過去には1日あたり約280前後の屋台が出店され、2日間で562店舗もの屋台が並んだようです。 

ウターシャ
ウターシャ

これだけ多くの屋台が並ぶことはあまりないので、行く前からワクワクしちゃいますね! 

屋台は広範囲にわたって出店されるので、会場内を散策しながら様々なメニューを楽しむことができます。

出店場所

  • 市役所さくら通り「税務署入口」交差点~「横山2丁目」交差点 
  • 市役所駐車場エリア
  • 市民会館
  • 総合学習センター
  • 市体育館周辺

また、営業時間は明確ではありませんが、お祭り開催時間と同じと予想します。

4月5日(土): 午後1時から午後5時まで

4月6日(日): 午前10時から午後5時まで

 相模原桜まつりの屋台の様子はこちら! 

屋台がズラリと立ち並んで圧巻です!桜も食事も満喫できるのが、相模原市民桜まつりの大きな魅力ですね。

過去に販売された屋台メニュー
焼きそば、たこ焼き、唐揚げ、ポテト、ソーセージ、ハンバーガー、ホットドッグ 

スポンサーリンク

相模原市民桜まつり2025 いつ&何時から?

相模原桜まつりは4月5日(土)と6日(日)の2日間で開催されます。 

 イベント名 第52回相模原市民桜まつり
 開催日時  2025年4月5日(土)13:00~17:00 
 2025年4月6日(日)10:00~17:00 
 ライトアップ  18:00~22:00 
 開催場所  市役所さくら通り
 住所:神奈川県相模原市中央区 
 入場料金  無料 
 アクセス方法 【電車】
 ・JR横浜線「相模原」駅下車後、南口より徒歩約15分 
 ※相模原駅南口・アリオ橋本から無料送迎バスの運行あり 

相模原桜まつりは5日(土)は13時からで、6日(日)は10時からの開催です。 

ウターシャ
ウターシャ

ライトアップでは、約340メートルにわたり約100本の桜の木が照らし出されます。日中とは異なる夜桜の雰囲気は幻想的でとてもキレイ! 

会場は市役所さくら通りで、市民の手づくりによる催し物や市民パレード、絵画コンテストなど、多彩なイベントが楽しめます!

スポンサーリンク

相模原市民桜まつり2025 駐車場はある?

相模原桜まつりでは駐車場が設けられません。 

来場者用の専用駐車場はありません。また、周辺道路は交通規制が敷かれます。なるべく、車のご利用は避けていただき、公共交通機関(電車・バス等)をご利用ください」 

 桜まつり当日は交通規制が実施されることので、公共交通機関を利用して訪れるよう推奨されています。

電車やバスを利用して向かうことができる方は、公共交通機関を利用するようにしてくださいね。 

無料巡回バスも運行されます。

無料巡回バスは、JR横浜線相模原駅南口のバスターミナル、アリオ橋本の2カ所から出発

また例年、市役所周辺駐車場(第1駐車場、第2駐車場、体育館駐車場、総合学習センター駐車場、環境情報センター・衛生研究所駐車場)の使用は出来ません。

ウターシャ
ウターシャ

車で向かう方は会場から離れた駐車場を探すようにしてください。

駐車場に停められるか不安な方には、事前の予約できる駐車場をおすすめします。

比較的、混雑を避けられて、駐車場に入庫するまでの待ち時間が少ないので便利です!

予約できる駐車場

akippa
軒先パーキング
予約できる駐車場 タイムズのB

ウターシャ
ウターシャ

当日駐車場を探す必要がないのは、嬉しいですね。駐車場の事前予約も検討してみてください。

スポンサーリンク

相模原市民桜まつり2025 交通規制はある?

相模原桜まつりでは、毎年交通規制が実施されます。 

今年の交通規制情報が公開されていないので、昨年実施された交通規制情報をお伝えしますね! 

【2024年の交通規制情報】 
https://sagamihara-shimin-maturi.com/access/

昨年は4月6日は13:00~17:30、7日は10:00〜17:30に交通規制が実施されました。2025年も同様の日程で 行われると思います。

  • 規制エリア:
    1. 大通り(市役所さくら通り):車両通行止め。自転車の乗り入れも不可。
    2. 大通り周辺の道路:車両通行が制限されます。
ウターシャ
ウターシャ

会場のメインとなる市役所さくら通りは、自転車も入ることが出来ません。 

そして、市役所さくら通り周辺の道路は車両通行制限区域です。 

車や自転車で向かう方は、正確な交通規制の詳細を、お祭り直前に確認することをお勧めします。

スポンサーリンク

まとめ:相模原市民桜まつり2025屋台や駐車場情報、交通規制について

こちらの記事では、相模原桜まつりでの屋台の出店、日程、また駐車場情報についてご紹介しました。 

  • 市役所さくら通り「税務署入口」交差点〜「横山2丁目」交差点に屋台の出店があります。 
  • 屋台の営業は、開催時間と同じと予想します。
  • 4月5日(土)と6日(日)の2日間で相模原桜まつりが開催されます。
  • ライトアップは18:00~22:00
  • 駐車場は設けられていないので、コインパーキングに停める必要があります。 
  • 昨年は桜まつりの開催される2日間とも交通規制が実施

 1日で約280前後の屋台が出店されるのはすごいですよね! 

これだけ多く屋台が出店されるのはめずらしいので、桜と一緒に屋台メニューも満喫したいですね。 

相模原桜まつりには多くの来場者が訪れます。 

混雑は覚悟して、少ない荷物、歩きやすい靴で訪れてくださいね。

ウターシャ
ウターシャ

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました