千葉県成田市にある「成田山新勝寺」の初詣には、毎年大勢の参拝者が訪れることで有名な神社です。

なんと、三が日だけで約300万人もの参拝者が訪れる人気の神社なんです!
全国でもトップクラスの参拝者数で、まさに新年のスタートにふさわしいパワースポットと言えますよね。
成田山新勝寺の御本尊である「不動明王」は、開運厄除けや健康長寿、商売繁盛、そして学業成就といった、多くのご利益があることで知られています。
新年の願いを込めて参拝するのにぴったりの神社ですね。
そんな成田山新勝寺の初詣に行くとなると、気になるのが混雑状況です。今年もたくさんの人が訪れることが予想されますので、スムーズに参拝するための混雑情報をまとめてみました。
- 初詣の混雑状況
- 参拝者の人数
- 参拝の待ち時間
- 混雑状況をリアルタイムで知る方法
- 混雑を知れるライブカメラ
- 三が日の参拝時間
成田山新勝寺で快適にお参りを済ませられるお手伝いができれば光栄です。
遠方からの参拝する方は、ホテルの予約をお早めに!
\表参道に佇む落ち着いたお宿/
\すぐ目の前に位置する老舗旅館/
\成田山新勝寺へのアクセスが便利/
成田山新勝寺の初詣2025 混雑/人出はどれくらい?
成田山新勝寺の初詣は、全国でもトップクラスの参拝者数を誇るだけあって、毎年かなりの混雑が予想されます。
成田山新勝寺の初詣には、例年約300万人もの参拝者が訪れると言われています。 この参拝者数約300万人という数は、なんと全国初詣参拝者数ランキング第2位!

1位は東京都の明治神宮で約320万人と言われています。
かなり混雑することが予想できますよね。 元旦の午前0時から昼過ぎにかけて は、カウントダウンを終えてすぐに参拝に向かう人でごった返します。
- 参拝者数:三が日で約300万人
- 元旦だけで約100万人が訪れる見込み
- 混雑のピーク時間:
12月31日の23時以降
1月1日の0〜3時、9時〜16時
※元日の午前中は最も混雑し、参道から本堂まで長い行列ができます。 - 1月2日・3日も混雑しますが、 午前10時から午後3時ごろがピーク と言われています。
- 2025年は三が日あけが土日と重なるため、5日頃まで混雑が続く可能性があります。
実際に成田山新勝寺の初詣に訪れた方の情報から具体的な混雑状況をピックアップしてみました。

写真から成田山新勝寺の境内の中だけでなく、参道も混雑していることが分かります。
夕方なのにすごい行列だった!
参考:https://x.com/j_leagu_sapo25/status/1609506862688526336
「混雑はそれほどでもない」と言う方もいますが、毎年訪れている方からすると写真の混雑状況だと“混雑”に当てはまらないのかもしれませんね。
成田山新勝寺の三が日の初詣は混雑するものだと覚悟しておきましょう。
成田山新勝寺の初詣2025 参拝の待ち時間はスゴイ?
成田山新勝寺の初詣の、参拝までの待ち時間が気になりますよね!
調べてみると、成田山新勝寺の参拝までの待ち時間は約2時間〜3時間ほど待つ方が多いです。

混雑のピーク時には、最大で3時間ほどの待ち時間が発生!
明治神宮より混んでいるのでは?新勝寺手前1km地点辺りから行列。並ぶこと約2時間参拝1分
画像: https://x.com/hiro_anonymous/status/815811145902669824
ただ、三が日の間ずっと混雑しているわけではないようです。
1月2日、朝6時に電車に乗って成田山新勝寺に初詣。待ち時間ゼロで終了♪
参考:https://x.com/DH_KS_DH/status/1345143281324179456
早朝3時台に車で成田山新勝寺へ恒例の初詣。二年詣客が引けて始発電車が動くまでの間、嘘のようにスムーズに参拝出来ました 。
参考:https://x.com/Camellia_loft/status/1212295437127835648
早朝だと混雑することなくスムーズに参拝することができるようです。
また、18時以降も行列ではなかったという声があったので、待ち時間を避けたい方は早朝または夕方18時以降に訪れてみてください。
\全国の人気初詣スポット/
成田山新勝寺の初詣2025 混雑のリアルタイム状況を知る方法!
成田山新勝寺の混雑状況をリアルタイムで分かると便利ですよね。また、混雑状況をあらかじめ知っておくと心構えにもなります。
そこで、成田山新勝寺の混雑状況をリアルタイムで知る方法を4種類お伝えします!

4つ目の、ライブカメラ の活用が特におすすめ!
混雑状況を知る方法 | 調べ方 |
「混雑する時間帯」の欄から調べる | |
Yahoo! | 「投稿されたツイート」から調べる |
X(旧Twitter) | 「投稿されたツイート」から調べる |
NARITASAN SHINSHOJI(YouTube) | 「ライブカメラの映像」から調べる |
Googleで成田山新勝寺を調べた後に出てくる「混雑する時間帯」、Yahoo!やX(旧Twitter)では投稿されたツイートから混雑状況を調べることができます。
Xでは、現地の混雑状況を投稿している方が多いので、「成田山 混雑」などのキーワードで検索してみてくださいね。
ライブカメラでは、参道や境内の混雑具合を確認できるため、混雑を避けたい方には大助かりです。
リアルタイムで、待ち時間の有無を知ることができるのは大きいですよね!
また、YouTubeで「成田山新勝寺 ライブカメラ」と調べると成田山新勝寺の境内のライブカメラの映像を見ることができます。
Xのポストやライブカメラから混雑状況を調べて、少しでもスムーズに参拝ができると良いですね!
成田山新勝寺の初詣2025 三が日の営業時間は?
早朝または18時以降の参拝だと、比較的スムーズに参拝することができる成田山新勝寺ですが、三が日の参拝時間が気になりますよね。
成田山新勝寺の参拝時間ですが、境内は24時間開放されているのでいつでも参拝することができますよ。

成田山新勝寺では、 三が日は終日参拝可能となっています。
通常期と比べて、三が日は参拝者で行列ができるので、緩和のために長時間の営業となっています。
- 参拝時間:24時間(終日参拝可能)
- お守りや御朱印の授与所受付時間:
12月31日〜1月1日:24時間
1月2日・3日:5:00〜17:00
混雑を避けて早朝や夕方、夜でも参拝に訪れることができます。夜間でも参拝が可能なので、混雑を避けて遅い時間帯に訪れるのも一つの方法です。
【まとめ】成田山新勝寺の初詣2025混雑状況や待ち時間、三が日の参拝時間について
こちらの記事では、成田山新勝寺の初詣の混雑状況、待ち時間、また混雑状況をリアルタイムで知る方法、三が日の参拝時間をご紹介しました。
- 成田山新勝寺の初詣は、三が日だけで約300万人もの参拝者が訪れます。
- 初詣の参拝の待ち時間は約2時間〜3時間!
- 混雑を避けるには早朝または18時以降がおすすめ!
- GoogleやYahoo!、X(旧Twitter)、YouTubeからリアルタイムで混雑状況を知ることができます。
- 三が日は24時間境内を開放しているので、いつでも参拝できる!
成田山新勝寺の初詣は、全国第2位の混雑ぶりです。
ただ、三が日ずっと混雑しているわけではなさそうなので、混雑が苦手な方でも時間を見計らって参拝に訪れると混雑を避けることができそうです。
混雑状況をリアルタイムで調べながら、素敵な一年の始まりをお迎えください!

最後までお読みくださり、ありがとうございます。