目黒川桜祭り2025提灯ぼんぼりの点灯は何時まで?屋台の場所はどこかも調査 | うたあそびBOX

目黒川桜祭り2025提灯ぼんぼりの点灯は何時まで?屋台の場所はどこかも調査

お花のイベント
記事内に広告が含まれています。

桜の名所「目黒川の桜並木」、春には多くの人々が訪れる観光スポットです。

ウターシャ
ウターシャ

東京都内でも屈指の桜の名所!

桜の開花に合わせて毎年桜まつりが開催され、期間中は約300万人もの来場者が訪れ賑わいます。

見頃は3月下旬から4月上旬で、散り際には花びらが舞う「花吹雪」や水面を漂う「花筏」も美しく、ぜひお花見に行っておきたいスポットです。

そんな目黒川の桜まつりはここ数年違った楽しみ方があり、推し活として知られているのを知っていますか。 

桜はもちろん、推し活を楽しみたい方は目黒川の桜まつりがおすすめです。 

この記事でわかること
  • 桜まつりの開催期間
  • ぼんぼりの点灯時間
  • ぼんぼりの設置場所
  • 屋台情報
スポンサーリンク

目黒川の桜祭り2025 いつからいつまで?

今年2025年の目黒川の桜まつりは、3月29日(土)と30日(日)の2日間で開催されることが決まりました。 

 開催期間   2025年3月29日(土)・3月30日(日)  
 開催時間   10:00~17:00 
 入場料金   無料 

目黒川の川沿いにはソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラなど、たくさんの種類の桜が植えられています。 

ウターシャ
ウターシャ

なんと、その数は約800本! 

目黒川の桜の見頃時期は3月下旬から4月上旬なので、満開の桜を見ながらお祭りを楽しめそうです。 

また、この期間は日没後から20:00までライトアップもされているので、桜まつり終了後も楽しめますよ! 

ライトアップは3月19日(水)から3月30日(日)日没後から20:00まで実施

ただ、桜まつりは土日開催なので、混雑は避けられなさそうです。 混雑覚悟で桜まつりを楽しみましょう。 

スポンサーリンク

目黒川の桜祭り2025 提灯/ぼんぼりの点灯は何時から何時まで?

目黒川の桜並木では、桜の開花に合わせてぼんぼりが設置されます。 

ウターシャ
ウターシャ

ぼんぼりは17時から点灯されます。春の風物詩を見に行きたいですね! 

 開催期間   2025年3月20日(木・祝)~4月3日(木)  
 開催時間   17:00~20:00 
 入場料金   無料 

また、桜の開花に合わせて設置されているぼんぼりですが、ここ数年でぼんぼりの様子が変わっているのをご存じですか?

ぼんぼりは一般公募しているので、自分の好きなアイドルやアーティストの名前にメッセージを添えているぼんぼりが増えてきました。 

まさに「推し活」! 

推し活の1つとして中目黒のぼんぼりが有名になっているみたいですよ。 

ぼんぼりは1個3,500円で購入でき、自分の名前やメッセージを入れて目黒川沿いに飾ることが可能!

桜とぼんぼりを写真に収めるだけでなく、ぼんぼりのメッセージにも注目してみてくださいね。

スポンサーリンク

目黒川の桜祭り2025 提灯/ぼんぼりはどこで見れる?

目黒川の桜祭りのぼんぼり(提灯)は、約4kmの桜並木すべてに設置されているわけではありません。 

桜並木の一部の場所にぼんぼりが設置されています。 

目黒川沿いの大橋から田楽橋までの区間に設置

地図:池尻大橋駅方面~田楽橋 

ぼんぼりは、池尻大橋駅近くから中目黒駅を過ぎた田楽橋付近まで設置されます。 

ウターシャ
ウターシャ

川の両岸にわたってぼんぼりが飾られ、夜間には点灯されて幻想的な夜桜を楽しむことができます。

ぼんぼりを優先して見たい方は、池尻大橋駅または中目黒駅から降りるのがおすすめです。 

ぼんぼりが設置される3月20日(木・祝)から4月3日(木)までは混雑が予想されます。 

比較的近い駅から降りて向かってくださいね。 

スポンサーリンク

目黒川の桜祭り2025 屋台はどこに出店する?

目黒川の桜まつりでは、多くの屋台が出店されます。 

ウターシャ
ウターシャ

毎年約20店舗以上の屋台が出店され、屋台メニューを楽しんでいる方が多くいます。 

そんな人気の屋台の場所はこちらです! 

出店場所…目黒駅~上流にかけて 

  • 中目黒駅周辺: 最も屋台が多く集まるメインエリアで、お祭りの雰囲気を十分に楽しめる!
  • 目黒イーストエリア: 地元のグルメを楽しめる屋台が出店
  • 目黒川沿い: クルーズ船も運航される川沿いにも屋台が並ぶ

屋台は目黒駅から目黒川の上流にかけて並びます。 

主に中目黒駅付近に屋台が多く並ぶので、屋台を楽しみたい方は中目黒駅で降りてくださいね。 

屋台は何時から何時まで?

屋台の営業時間は10時から始まり、お店によっては23時頃まで営業している場合もあります。

ほとんどの屋台が、桜のライトアップが行われる20時までは確実に営業しています。

ウターシャ
ウターシャ

桜まつりの後にライトアップがあるので屋台の営業時間は長いみたい!嬉しい!

日程
2025年3月29日(土)・30日(日)
3月25日(火)から4月7日(月)までの週末を中心に屋台が出店

営業時間…10:00~20:00ごろ 

過去に販売された屋台メニュー
たこ焼き、焼き鳥、牛串、鮎の塩焼き、のどぐろの塩焼き、フライドポテト、いちご飴、アイス、目黒川のいちごシャンパン

目黒川のいちごシャンパンの花見は最高!日本一桜が映えるエリアだと思う」 

参考:https://x.com/Tom17533674/status/1774813825264759145

そして、目黒川の屋台と言えばいちごシャンパン! 

桜といちごシャンパンの写真を撮ったり、いちごシャンパンと推しているアイドルの写真と一緒に写真を撮って推し活したりしている方が多いですよ。 

私もいちごシャンパンを頼みましたが、桜を見ながらのシャンパンは格別に美味しいです!

ウターシャ
ウターシャ

ほとんどの方がいちごシャンパンを飲んでいましたよ。アルコールが大丈夫の方はぜひ! 

「屋台のおすすめは駅を背にして左側にある五平餅と、ドンキ裏にあるお肉屋直営屋台のハラミ串」 

参考:https://x.com/cafemari/status/1638480476141928448

その他にも美味しい屋台グルメが立ち並ぶので、「花より団子」も楽しめます!

五反田ふれあい水辺広場では数台のキッチンカーが出店中!」 

参考:https://x.com/shinagawakanko/status/1638042188964851714

五反田ふれあい水辺広場にも数台キッチンカーが出店するなので、近くに行く方は覗いてみてください。 

イチゴスパークリングを自宅で!/

スポンサーリンク

まとめ:目黒川の桜まつり2024ぼんぼりの点灯時や場所,屋台情報も

こちらの記事では、目黒川の桜まつりの開催期間、ぼんぼりの点灯時間、また屋台情報をご紹介しました。 

  • 桜まつりは2025年3月29日(土)・3月30日(日)の2日間で開催。 
  • ぼんぼりは3月20日(木・祝)〜4月3日(木)の期間
  • 17:00~20:00の時間で点灯
  • ぼんぼりは池尻大橋駅方面~田楽橋二に設置されます。 
  • 屋台は目黒駅から目黒川の上流にかけて屋台が並びます。 
  • 目黒川のいちごシャンパンと花見のコラボは最高!

目黒川に沿って飲食店が多く並んでいて、お店の前で販売していることもあります。 

普段お店に入らないと食べれないものを、フラッと寄って購入できちゃうのも醍醐味ですよ! 

満開の桜もですが、是非美味しいメニューも一緒に堪能してくださいね。

そして目黒川のお花見には、個人的にいちごシャンパンはマストです! 

ウターシャ
ウターシャ

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました